
2月15日に社員研修会の一環として、作業療法士の恒松伴典さんにお越しいただき、講演会を開催致しました。
「この人良いな!」と思わせる脳の仕組み をテーマに、お客様とチームの信頼関係向上に役立てる内容のお話しをしていただきました。
良い印象の仕組みとして、見た目(美男美女という意味では無く)や伝え方と聴き方の大切さを、分かり易くご説明頂き、また実際に出席者も参加する形式での講演で 終始楽しい時間でした。
本日の講演内容は、必ずしもビジネシシーンだけじゃなく、プライベートでも役立つ事でしたので、ちょっと意識して実践していこうと思います。
2024年11月30日、大阪市マンション管理支援機構主催の大規模修繕工事見学会を開催いただきました。マンション大規模修繕工事を検討中の役員様や区分所有者様が30名以上参加され、実際に弊社の施工中の現場を見学していただきました。設計・監理会社より設計業務や施工会社の選定方法の説明を受けた後、施工会社としての取組みや、工事の流れについて説明をしました。その後、参加者の皆様より管理組合様へ向けた設計・監理会社の選定方法や修繕周期に関する質問等があり、管理組合主導のマンションの維持管理方法についてご回答いただき、参加者の皆様の参考となりました。今後も大規模修繕工事を検討中の皆様のお役に立てればと思います。ご出席いただきました皆様、誠にありがとうございました。

「十日戎」へ参拝させていただき、今年1年の招福と商売繁盛を祈願しました。「商売繁盛じゃ笹もってこい」の掛け声とともに、多くの参拝者が訪れていました。熊手は、「福をかき集める」象徴的な縁起物です。熊手は、もともと農具でしたが、その「かき集める」動作が「福を呼び込む」と解釈され、縁起物として使われるようになりました。



新年あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り誠にありがとうございます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
今年は年始より生憎の雨模様でしたが、日東恒例の生根神社にて安全祈願のご祈祷をしていただき、その後は社員一同で会食しました。

当社、創立50周年を迎えますため、今年の干支である柔軟性と成長が象徴の『巳』にあやかり、新しい経験や学びを通じてひとりひとりが更なる飛躍を目指し日々の 業務に邁進してまいります。
2025年も『安全と品質』に留意し、社員一同心を揃えて皆様に『安心と安全』をお届けする決意です。
本年も、より一層のご支援を賜りますようよりお願い申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、以下の期間を休業期間とさせて頂きます。
皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
●休業期間
2024年12月28日(土)から 2025年1月6日(月)15:00まで
※ 1月6日(月)15:00より通常営業となります。
●夜間(17時30分~翌8時50分)・休日連絡先:
【コールセンター/06-4400-5060】
休日・夜間の緊急対応、お問い合わせ等に関しましては上記コールセンターにて24時間対応を受付けてはおりますが内容によりご返答等につきましては担当者が休暇中の為、上記休業期間後に順次対応させて頂きます。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2024年11月9日(土)、出雲大社大阪分祠で開催された【2024年 関西こども建設王国】に参加しました!
日東のブースでは、長尺シートを使用した「コースター作り」に取り組みました。長尺シートとは、“ポリ塩化ビニル”という素材でつくられた床に敷くシートです。床に敷くことで破れや傷の予防、防滑、転倒予防となり、歩きやすくなります。
早速、子どもたちがワクワクした様子で入ってきました。好きな色のシートと型を自分で選び、“オリジナルコースター作り”に挑戦。長尺シートを切るのは少し固かったけれど、最後まで頑張りました。小さなお子様は、好きなキャラクターを選びコースターの塗り絵をしましたよ。みんなとても素敵な作品が出来、大満足な様子でした。
今回のイベントを通して、建設業界のお仕事を知り、ものづくりの楽しさを体感いただくことができました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。これからも“日東・日親会”のメンバーはこの様な地域活性化活動を継続していきたいと思います。







令和6年10月31日付の建通新聞大阪
「マンションリニューアル特集」に日東の現場(グランスイート藤井寺)と若手社員紹介が掲載されましたので お知らせいたします。
〈現場記事〉

〈若手社員紹介〉

SDG’s活動の一環として毎年恒例の日本財団と環境省が実施します『海ごみゼロウィーク」に参加しました。10/24に日東・日親会(日東安全衛生協力会)合同で、淀川河川公園(大阪府守口市)と大和川河川敷(大阪府堺市)の清掃活動を実施いたしました。
ペットボトルや缶、衣類や陶器等の生活ゴミが多く回収できました。海洋ごみの約8割は、私たちの普段の生活から生み出されています。適切に処理されなかったり、ポイ捨てされたりしたごみが、川や海岸から海に入り込んで海洋ごみになります。「ごみを出さない、ごみを捨てない、ごみを拾う」といった一人ひとりの行動が、海の未来を守ることに繋がることを理解しSDGs活動を継続していきます。
海ごみゼロウィーク | 全国一斉清掃!海洋ごみをなくそう! (uminohi.jp)
【10/24 淀川河川公園】

【10/24 大和川河川敷】


2024年11月9日(土)に開催される【2024年 関西こども建設王国】のチラシが完成しました。
数に限りございますが、頂きましたので日東堺本社の1Fエントランスにて配布しております!

少しでも多くの方にお越しいただけるよう、日東・日親会一丸となってPRしています!
昨年に引き続き 今年の【関西こども建設王国】も盛り上がること間違いないです!
ぜひお越しくださいませ!
㈱日東安全衛生協力会 日親会★関西こども建設王国
日付:2024年11月9日(土)
時間:開始10:00 終了17:00
場所:出雲大社 大阪分祠(堺市東区日置壮西町7丁-1)
弊社は1975年に創業し、2025年10月で創業50周年を迎えます。50周年を記念し地元「堺」で活躍するバレーボールチーム「日本製鉄堺ブレイザーズ」様のご協力のもと、堺市内の全中学校43校へバレーボールを3球ずつ、計129球を寄贈いたしました。今回の寄贈に対し、堺市教育委員会より感謝状を贈呈いただきました。
日本製鉄 堺ブレイザーズ様HP:https://www.blazers.gr.jp/web/
【贈呈された感謝状】

【寄贈物品 中学生用バレーボール】
