新年あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り誠にありがとうございます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
年始は本社に集合し社長に年頭挨拶を頂きました。その後 恒例の生根神社に参拝させていただきました。
当社、創立47周年を迎え、YKKAPグループ会社となり2年目を迎えました。
世界的な疫病に屈する事無く、今年の干支である飛び跳ねる「兎」にあやかり、更なる飛躍を目指すべく、
2023年も「安全と品質」に留意し、皆様に「安心と笑顔」を頂戴できるよう、社員一丸となって日々の業務に邁進いたします。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、以下の期間を休業期間とさせて頂きます。
皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
●休業期間
2022年12月29日(木)から 2023年1月5日(木)まで
※1月6日(金)より通常営業となります。
●夜間(17時30分~翌8時50分)・休日連絡先:
【コールセンター/06-4400-5060】
休日・夜間の緊急対応、お問い合わせ等に関しましては上記コールセンターにて24時間対応を受付けてはおりますが内容によりご返答等につきましては担当者が休暇中の為、上記休業期間後に順次対応させて頂きます。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
「世界の子供にワクチンを」活動に協賛し弊社では日親会(日東に繋がる安全協力会)を中心に、各現場や事務所でペットボトルキャップの収集を継続して行っています。
前回に引き続き、今回も「一般社団法人イエローリボン」へペットボトルキャップを11月28日に納品させて頂きました。
現場で住民の皆さまにもご協力頂きまして、ありがとうございました。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
ペットボトルキャップ2kgがワクチン1人分にかわります。
この活動を通して一人でも多くの世界で苦しむ子供たちが救われることを切に願います。


9月22日、24日「海ごみゼロウィーク2022秋」に日東・日親会(日東安全衛生協力会)合同にて、参加をしました。
今年は活動規模を拡大し、各事務所・各現場付近の海沿い公園や河川敷で活動しました。
台風15号の悪天候影響により、時間変更等、残念ながら千葉ではやむを得ず中止となりました。
一見綺麗に見えた場所でも沢山のゴミの収集となり、本来であれば河川敷にあってはならないゴミ(消火器・ホース・金具等)があり、どれだけ環境改善が必要か改めて考えさせられました。
活動日以外でも参加者ひとりひとり環境意識、SDGsへの関心は深りました。
日東・日親会では引き続き、今後も地域環境対策、SDGs活動を継続していきます。





昨年に引き続き、今年も日本財団と環境省が実施します「全国一斉清掃キャンペーン『海ごみゼロウィーク2022秋』」に弊社独自参加する事となりました。
今年は規模を拡大し、大阪府・兵庫県・千葉県で開催致します。
尚、千葉県では、房総海岸での清掃を予定しています。
実施後に、開催風景を改めてご報告いたします!
主催HPより
海洋ごみの約8割は、陸(街)から川を伝って海に流れ出したものとされることから、海洋ごみを減らすには海だけでなく街でも活動することが重要です。
日本全体が連帯し、海洋ごみ削減のためのアクションを行う。ごみを出さない、ごみを捨てない、ごみを拾う。
この行動は日本の誇りであり、世界の模範となる。そして、一人ひとりの行動が、海の未来を守ることにつながる。
いまこそ、行動を起こそう。日本から世界へ、海の未来を変える挑戦を。
記
場 所 :
①大阪府堺市 「大和川河川敷」
②兵庫県神戸市「HAT神戸 なぎさ公園」
③日東元請け現場近隣河川敷「桂川・神崎川・淀川・加古川」
④千葉県富津市「房総海岸」
日 時 :
①9月22日(木)10時より・14時より ※分散開催
②9月22日(木)10時より
③9月22日(木)、24日(土)、26日(月)
④9月24日(土)
概 要 :
指定ゴミ袋を持参し、青色の小物(衣服)を身に着けて清掃活動に参加
以上

日親会(日東安全衛生協力会)の代表メンバーでマスク工場に見学に行かせていただきました。
マスク製造・販売を行う株式会社RISEは令和3年7月に堺市初の国産不織布マスク工場を開業しました。
「SDGs未来都市・堺 ~すべての人に健康と福祉を~」
就労継続支援の施設外就労として障がいをお持ちの利用者さんの「働く場を提供する」ためまた、感染症と戦う世界の人々の「健康を守れる」マスクを提供するために毎日障がいのお持ちの利用者さんたちがマスクの検品・梱包・箱詰めなどの作業を行っています。
大阪府の就労継続支援B型の障がい者の給与(工賃)は全国平均を下回っています。
このマスクが売れる事により生まれた利益は全て障がい者の方々のお給料(工賃)となります。
日東・日親会としてご協力できるように取り組んでいきます。


拝啓 残暑の候、皆様方におかれましては益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら、以下の期間中を夏季休業期間とさせて頂きます。
皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
記
●夏季休業期間 :2022年8月11日(木・祝)~2022年8月17日(水)
8月18日(木)より通常営業となります。
※ 期間中の対応は、下記コールセンターと併せて
緊急の場合は、弊社担当者がご対応させていただきます。
●休業期間中(夜間・休日を含む)連絡先:【コールセンター/06-4400-5060】
株式会社日東
【本社】TEL:072-225-0210
【神戸営業所】TEL:078-241-2210
【大阪営業所】TEL:06-6476-8001
昨今、自然災害として台風被害や豪雨が頻発している事や、数年内に起きるであろう南海トラフ巨大地震に、企業として準備しておく必要あると考えております。
当社では、YKK AP危機管理委員会主催のもと 台風等洪水リスクや巨大地震発生リスクを想定し、初動対応力の向上目的で 災害時初動対応の訓練セミナーに 6月28日 責任者が参加しました。
・災害ビデオの視聴
・緊急連絡先や社内連絡網の確認
・災害時の備蓄品の準備
・避難経路、避難場所の確認
・ロールプレイングによる初動対応の意見交換….。
今後も防災意識を持って このようなセミナー、訓練に参加していき、災害時に 「命を守る」取り組みを継続してまいります。


関東圏大規模修繕工事業者である「YKK APラクシー」を、
訪問させていただきました。
同じYKK APグループで、弊社と兄弟会社になります。
様々な意見交換をさせて頂き良い刺激を受けて帰ってきました。
今回訪問させて頂き誠にありがとうございました。
これからは協力関係を含め、共に成長していければと感じます。
将来的には両社YKK APグループ間で、東のラクシー、西の日東とした全国規模の大規模修繕会社に成長し全国の皆様に安全で快適な空間をご提供させて頂く事を目指します。

厚生労働省より令和4年度の「全国安全週間」について
期間:7月1日(金)から7日(木)まで
準備期間:6月1日(水)から30日(木)まで
スローガン:「安全は 急がず焦らず怠らず」
と告知がありました。
今年で95回目となる全国安全週間は、労働災害を防止するために、産業界での自主的な活動の推進と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を目的とされています。
弊社でも、本社・各事業所・各現場にポスターを添付し なお一層の安全に対する意識を高めて務めます。
