【2019年 関西こども建設王国】に参加してきました!

2019年10月26日(土)出雲大社大阪分祠で行われた【2019年 関西こども建設王国】に参加してきました!

「開催に向けて準備万端に備え、こども達の笑顔を待つのみ!」でしたが、内心は本当に「ブースに来てもらえるのか?」緊張のまま当日の朝を迎えました。
そんな心配も裏腹に、開催直後から大勢の子供たちに押し寄せて頂く事となり、我々の方が初めての対応と子供たちの勢いに圧倒されてしまいました。

 

【ブースの内容】

マスキングテープをうまくはれるか?体験☆

「幼児・低学年・高学年」用に数種類の迷路のようなシートを用意し、その上に緑色のマスキングテープを貼る体験いただきました。劣化部分のマーキング作業、シーリング作業時他、歪んだ添付では工事作業もうまくいきません!簡単そうで注意を注ぐ作業に子供たちにも楽しんでいただきました。

 

② ゴミではなく、“古墳看板”の“緑地”部分に!

先ほどシートに貼ったマスキングテープを自ら剥がし、くるくるまとめてゴミ箱へ!ではなく、我々で手作りした“古墳看板”の“緑地”部分に添付してもらいました。平面の看板が立体的な古墳看板に徐々に変化していきます!同時に「食事の後はおかたづけ!」の要領でお家でも「食べた食器は洗い場へもっていこうね!」と声掛けをし、付添いの保護者の方からも笑顔をいただくことができました。

③ 未来を担うこども達に将来の夢や希望が看板デザインに!

もみじ・イチョウ等の紅葉をモチーフに模った手作りの折り紙に、未来を担うこども達に将来の夢や希望を書いて頂き、先ほどの“古墳看板”のまわりに貼っていただきました。「こうじやさん」と嬉しい声や、「ケーキやさん」「DJ」「ユーチューバー」等、大人となった私達では気が付かなかった事、忘れていた事、現代っ子ならではの発想等・・・。多くの夢や希望が集まりました。読む大人達にとっては新鮮かつ斬新で、又、ほっこりする多様な感動を描かせていただきました。

設計に欠かせない「定規」をデコレーション

設計に欠かせない「定規」と、たくさんのカラフルな「マスキングテープ」を用意しました。好みのマスキングテープを選んだ後、最初に練習したテープ貼りの成果を活かして定規に貼付けて、お土産に持って帰っていただきました!

⑤自分たちで完成させた巨大古墳看板”で 記念撮影☆彡

皆で完成させた“巨大古墳看板”の端に工事作業員の顔をくり貫き、そこから顔をだして記念撮影して笑顔のお土産も持って帰っていただきました!

今回は参加者全員で、大きなモニュメントを完成させました。イベント業者に発注すれば済む準備も会員が自ら作成をし、その過程で色々なアイデアが浮かびました。普段と異なる段取りに四苦八苦しましたが、私たちも楽しく準備をさせていただきました。
大勢のこどもたちに来ていただき、子供にも大人にも笑顔があふれ大盛況でした。

関西こども建設王国をきっかけに「体力仕事」のイメージがつきやすい建設業界に少しでも興味を持っていただき、この業種の素晴らしさ・楽しさ、もの造りの大切さをこども達に体感いただく手助けができた。と自負しています。
「防犯」「防災」が日常に必要となる近年、個人の備えだけではどうにもならない時代になりつつあります。こんな時代にこそ地域社会で団結し“絆”を深め、“技術をつなぎ、次の未来へ”をテーマに未来に担うこども達の見本となるようこれからも“日東・日親会”のメンバーも邁進して参ります!

㈱日東安全衛生協力会 日親会

ブース出店場所&プレゼントのお知らせ【2019年 関西こども建設王国】

いよいよ来週10月26日(土)に開催される【2019年 関西こども建設王国】ですが、日東ブースの出店場所が決定しました!
舞台から一番近く、観覧用飲食スペースからよく見える「⑧」ブースです!
当日は、日東の職業体験を体験していただいたお子様限定で
お子様と一緒に定規を可愛くデコレーションし、プレゼントさせていただきます!
デコレーション方法は、今流行りの可愛い絵柄のマスキングテープを貼ります。柄の中には、古墳柄やお花・乗り物などバラエティー富んだ可愛いテープが勢ぞろいです!
定規を貰うには、【関西こども建設王国】に来場いただき、職業体験で上手く出来た場合にプレゼントとなりますので頑張ってチャレンジしてくださいね!
※数に限りがございますので、ご了承ください。
㈱日東安全衛生協力会 日親会
★関西こども建設王国
日付:2019年10月26日(土)
時間:開始10:00 終了17:00
場所:出雲大社 大阪分祠(堺市東区日置壮西町7丁-1)

パンフレットが完成しました!【2019年 関西こども建設王国】

2019年10月26日(土)に開催される【2019年 関西こども建設王国】のパンフレットが完成しました。
数に限りございますが、頂きましたので日東堺本社のエントランスにて配布しております!
少しでも多くの方にお越しいただけるよう、日東・日親会一丸となってPRしています!
今年の【関西こども建設王国】も盛り上がること間違いないです!ぜひお越しくださいませ!
㈱日東安全衛生協力会 日親会★関西こども建設王国
日付:2019年10月26日(土)
時間:開始10:00 終了17:00
場所:出雲大社 大阪分祠(堺市東区日置壮西町7丁-1)

当日に向けて準備中(Vol.02)【2019年関西こども建設王国】

2019年10月26日(土)に開催される【2019年関西こども建設王国】のブースに出店準備も着々と進んでおります!

こちらの用紙には、世界遺産をテーマとして未来を担うこども達に夢や希望を書いて頂き、モニュメントを完成させる予定です!

こどもたちの沢山の夢や希望をたのしみに待っています!
ぜひお越しくださいませ!

 

本日、台風19号接近で、現場は休業です。

急ピッチで作成進めています!

 

㈱日東安全衛生協力会 日親会

 

★関西こども建設王国

日付:2019年10月26日(土)

時間:開始10:00 終了17:00

場所:出雲大社 大阪分祠(堺市東区日置壮西町7丁-1)

当日に向けて準備中!!【2019年関西こども建設王国】

2019年10月26日(土)に開催される【2019年関西こども建設王国】のブースに出店させていただくことになり、当日に向けて準備を進めております!
写真は「百舌鳥・古市古墳群」をモチーフとしたモニュメント兼、写真撮影スポットの作成状況です。


こちらのモニュメントは、当日行う職業体験を掛け合わせ完成するものとなっております!
日東のブースに来られた方に笑顔になっていただける場所になるよう、一丸となって作成しておりますので、ぜひお越しくださいませ!

㈱日東安全衛生協力会 日親会

 

2019年関西こども建設王国

日付:2019年10月26日(土)

時間:開始10:00 終了17:00

場所:出雲大社 大阪分祠(堺市東区日置壮西町7丁-1)

打ち合わせに行ってきました【2019年関西こども建設王国】

【2019年関西こども建設王国】に参加する建設業者や飲食店などの企業が集まり、楽しいイベントになるよう安全対策などしっかりと話し合いました。
今年も色々な職業体験をしてスタンプを集めるとお給料(中身はお楽しみ)が貰え、さらにその中から豪華景品があたる抽選会も実施します。
そして今年の【関西こども建設王国】では子供が楽しめるだけではなく、防犯や防災に関する講座など保護者や地域にとって有意義な内容が盛りだくさんです!
大人から子供まで楽しめるイベントになりそうです!ぜひ地域の皆様はもちろん、ほかの地域方もお誘い合わせのうえ遊びに来てください!

㈱日東安全衛生協力会 日親会

★2019年関西こども建設王国
日付:2019年10月26日(土)
時間:開始10:00 終了17:00
場所:出雲大社 大阪分祠(堺市東区日置壮西町7丁-1)

川谷潤太さんの講演会を開催しました。

2019年8月9日に川谷潤太さんに来社いただき、講演会を開催していただきました。

今まで知らなかった意識の持ち方や集中力UPの方法を、分かりやすい説明に加えて実際に体感できるようなレクリエーションなど、終始楽しく新しい発見と学びの多い楽しい講演会でした。

今回の講演会の内容にもあった「先手力」を実行し、何事にも一歩先を行く「日東」であり続けたいと思います。

【川谷潤太さんの講演会】2019年8月9日開催決定しました!

川谷潤太さんは、兵庫県の大手学習塾において、当時最年少で校長に就任後、1教室で1000名以上の生徒が通う、西日本最大の学習塾に発展させられ、講師研修や入試特番テレビのコメンテーターなども務めて来られました。

岡山県の創志学園高校へ赴任され、学校改革と、3つの部のチームマネジメントを担当。硬式野球部では、史上最速、創設1年、全員1年生での甲子園出場を果たしており、その後3季連続甲子園出場。ソフトボール部では3季連続日本一、柔道部でも日本一や世界一の選手を輩出されています。

現在はメンタルプロデューサーとして、プロ野球選手などアスリートへのメンタル指導、学校やスポーツチームなど教育団体への講演、企業研修などで日本中・世界中から依頼殺到。講師デビュー2年で、受講者は3万名を突破されています。

 

8月9日(金)は、『潜在脳力の高め方 〜見えてるつもりに潜む危険〜』と題してご講演いただきます。

参加ご希望の方は、当社ホームページの「お問い合わせ」からお問い合わせお願いします。

CONTACT

お問い合わせ

ご依頼やご相談など、
お気軽にお問い合わせください。

VIEW MORE