当物件、工事最大のポイントは外壁タイル剥落の修繕でした。
建物竣工から今回大規模修繕工事に至るまでにタイル剥落の修繕を何度か施していたようでしたが、応急処置という事もあり、今回工事で見込んでいる金額で予算が足りるだろうか…と管理組合様は不安な状態で工事がスタートしました。
外壁を調査してみると案の定状態は悪く、数量が増えて予算が足りなくなるかも…と私自身も皆様の不安な顔が過りましたが、弊社のバックボーンでもある躯体補修工事の経験、技術、知恵を絞り安価で安心な施工方法を提案し 金額を抑える事が出来ました。更に今回工事対象から外していた共用部鉄部塗装、溝防水、各屋上トップコート更新も予算内で施工することができた事で、管理組合様、お住まいの皆様、そして弊社が満足できる修繕工事になったのでは無いかと手応えを感じています。
建物の竣工から2回目の大規模修繕工事であり、入居者の皆様には多大なるご理解ご協力をいただきながら、無事完工することができました。
猛暑日での作業が多く、安全・品質面共に神経を使う作業となりましたが、ご入居様からの温かいお声掛けを頂き、工事スタッフも感動いたしました。
「このマンションをより良くしたい」という気持ちに溢れる管理組合・修繕委員会の皆様とと共に本工事に携われたことを嬉しく思います。
今後のメンテナンス作業に関しても、工事同様に担当させていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。
外壁タイル貼りと塗装仕上げの意匠性の高いマンションです。
マンションの資産価値を損ねない為に、大規模修繕工事として新築時の美しい外観を再現し、各所劣化補修部の再発防止を視野に入れた入念な調査と、各工事の高品質な仕上の確認に注力し、現場管理を致しました。
足場設置・解体及び、駐車場廻りの塗装工事の際にお車の一時移動や、複雑な駐車位置変更など、居住者様には長期間にわたり大変なお手数、ご迷惑をお掛けしましたが、管理組合・修繕委員会の役員様をはじめ、居住者様には快くご理解ご協力を頂き、大変助かりました。
誠にありがとうございました。
外壁塗装仕上げ、11階建て,大阪市北区の好立地のマンションです。
マンションの資産価値を高めるべく、大規模修繕工事を実施させて頂きました。各所劣化部の補修においては再発防止や、各所工事を美しく仕上げる為、入念な調査と施工品質の向上に努めました。アルミサッシの交換や、エントランス改修、駐車場舗装改修等、付加価値を高める工事も多数実施いたしました。お車の移動や、エントランスの通行制限等、ご迷惑をお掛けしましたが、管理組合・修繕委員会の役員様をはじめ、居住者様には快くご理解ご協力を頂き、大きな事故もなく無事に工事を竣工する事ができました。
誠にありがとうございました。
外壁タイル貼り、幹線道路沿いの好立地のマンションです。
1回目の大規模修繕工事も当社で実施させて頂きましたので、皆様の期待にお答えできるよう、安全はもとより品質、工程、現場マナーにいたるまで全ての施工品質の向上に努めました。
自転車の移動や、機械式駐車場塗装に伴うお車の移動等、居住者の皆様にはご迷惑、お手数をおかけしましたが、快く協力頂き、大変助かりました。
また管理組合・修繕委員会の役員様をはじめ、居住者様には工事全体にご理解ご協力頂き、大きな事故もなく無事に工事を竣工する事ができました。
誠にありがとうございました。
1993年竣工の、灘駅前に建つマンションで、ファミリー棟、ワンルーム棟が連なる建物でした。
工事期間中は天候不良により工事が上手く進められない時期もありましたが 理事様、居住者様のご協力もあり無事竣工を迎えることができました。
エントランス扉のダイノックシート工事については、色彩の決定について幾度も打ち合わせを重ね、皆様には納得を頂いた仕上がりとなりました。
今後のアフターサービスでも、宜しくお願いします。
大阪メトロ(地下鉄)の駅出口に隣接し、人通りの多い場所にあるマンションでしたので、事前に第三者災害防止計画を立て、万全な対策を講じ、工事着手しました。
長堀通りに面した北側の敷地越境部位については、道路管理者の指導の下、人通りの少ない土曜日に限定した足場組立・解体作業とし、無事に、無事故で完工する事が出来ました。
また、躯体補修については、再発防止を踏まえた改修方法で工事が出来ましたので、お住いの皆様にもご満足頂けたと思います。
今後もアフターメンテナンス等で長いお付き合いが始まりますが、宜しくお願い致します。
コンクリート打ち放し壁や、大理石調のタイルなどを貼られ意匠性に富んだ物件であり、今回の工事では打ち放し壁は洗浄のみで塗装を行わない為、躯体修繕の補修痕を目立たせないように修繕するのにいろいろと工夫が必要な物件でした。
塗装を行っていないため、大きな変化はございませんが、無事に無事故で竣工を迎えられ、居住者の皆様方に喜んでもらえたので大変良かったと思います。
2回目の大規模修繕工事となり、マンションの敷地に限りがある為、居住者の動線も考慮し、仮設計画は入念に計画しました。
仮設足場を設置する事により居住者様にご迷惑をお掛けしましたが、管理組合様・修繕委員会様をはじめ、居住者様には、快くご理解ご協力を頂き、無事に工事を竣工する事ができました。
建物の竣工から3回目の大規模修繕工事であり、入居者の皆様には多大なるご理解ご協力をいただきながら、無事完工することができました。
酷暑の夏日から寒冬の日々という長期に渡り、工事をさせていただきました。
網戸の脱着や復旧、荷物の取り込み、植木鉢の移動、お部屋内の換気等ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。誠に感謝しております。
2棟ある建物の現状を把握し、品質や意匠性を確保し続けるためにできること、原因の追及・再発防止に努めて施工を行いました。
『このマンションをより良くしたい』という気持ちに溢れる管理組合理事役員様と修繕委員会の皆様と共に本工事に携われたことを嬉しく思います。
今後のメンテナンス作業に関しても、工事同様に誠心誠意担当させていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。